賢者と愚者

どちらがどうなのか

肩こりが起きる仕組みを知っておこう

数多くのひとが悩みを感じている肩こりはどうして起きるのでしょう。

長い時間のデスクワークのせいで肩のこりが強くなり、整体などに行くひとも数多くいます。

似たような姿勢で長時間座っていることが原因で、特定の筋肉が収縮をして、カラダの姿勢を保持する筋肉の働きが段々と低下していきます。

すると頭部や腕などの部分を支える頸部の筋肉に大きな負荷が生じて、さらに血行も悪くなってしまいます。

血行不良によって酸素不足になった筋肉は痛みを感じ取る物質を作り出して、そてらが要因となって肩のこりが生じるのです。

デスクワーク等に限定されないのですが、似た体勢を長時間繰り返し行うことが多いと、肩のこりが生じるという可能性が高くなるのです。

肩のこりは姿勢によるものではなく、精神状態が原因となって起こってしまうことがあります。

例でいうと、初めての所をクルマで運転する場合や凄く重要なプレゼン、苦手とする人との対面をストレスと感じとることも多いです。

そのようなストレスが体にわるい刺激となって自律神経を不調にして、身体を緊張させる交感神経の作用を活発にするのです。

肩・首周辺や背中上部の筋肉が硬くこわばってしまうと不快感・痛みが脳に伝わり、肩こりを引き起こします。

日常的にメンタルな緊張が持続すると筋肉も収縮を続け、肩のこりが慢性化する悪い循環に陥ります。